MENU

【裏技付き】YMYLでもGoogleアドセンスに合格できる!私がやった7つのこと

YMYLでもGoogleアドセンスに合格できる!私がやった7つのこと
  • URLをコピーしました!

皆さんこんにちは🌸
小金持ちチャレンジャーつむぎです🐷

ブログで収益化を考えている人は誰でも通らなければいけない道「Googleアドセンス」(以下アドセンス)

アドセンスは広告をクリックしてもらえるだけで収益がでるため初心者でも簡単に収益化を目指すことができます

ですが、誰でもすぐ広告を出せるわけではなくてアドセンスには審査があります。
その中でYMYLジャンルは合格するのが難しいと言われています。

それでもYMYLジャンルを中心にブログを構成している私は2回でアドセンスに合格することができました!

YMYLってなに?

YMYLジャンルだけどアドセンスに合格したい!


上記のお悩みを抱えている方は必読です👀
私だからこそ皆さんに教えられるYMYLジャンルでの、アドセンスの合格方法をお伝えいたします🐷

最後にちょっとした裏技もお教えしますので是非、最後までお読みください!

この記事を読むことで下記のことがわかるようになります。

  • YMYLジャンルについてわかるようになる
  • アドセンスの合格方法がわかるようになる

では早速、伝授していきます!

また下記記事でもブログ初心者向けの内容を投稿しています。
こちらも併せてお読みください😊

それでは、順番に見ていきましょう👀

目次

そもそもYMYLって?

YMYLとは”Your Money (or) Your Life”の頭文字をとった略語です。
意味は直訳をすると「あなたのお金 あなたの生活(人生)」ですね。

質問する人

お金?生活?何が言いたいの?

言いたくなるのも無理はないです。
わかりやすくいうとお金、健康生活、将来の幸福において人々に大きな影響を与えてしまうジャンルのことです。

例をあげると下記のブログです。

私は基本的にお金に関する記事を投稿しています。

ですが私が挙げている情報で、誤りがあったのに読んでくれた方が実践をしてしまい、失敗をして
しまった場合、人生に悪影響が及ぶ可能性もあります

それを防ぐために、YMYLは特に厳しい審査をされるというわけです

では次に、YMYLでも合格できた私の合格方法をお伝えしていきます。

アドセンスの合格方法7選

ブログを始める人で、まず壁にぶつかるのは「記事のコンセプト決め」だと思います。
その中で次の言葉をよく耳にします。

怒る人

YMYLジャンルはダメ!
アドセンスに合格できない!


実際、アドセンスに合格するまで時間がかかる場合も多いようです。
でもだからといって、絶対に合格できないわけではありませんので諦めないでください。

私が合格する前に意識した・やってみたことは次の7点です。

  • 記事の文字数・見やすさを意識する
  • 画像を最低2つは入れる
  • 内部リンクを張る
  • 無駄なアフィリエイトは削除
  • プロフィールやプライバシーポリシーの設置
  • 問い合わせフォームやサイトマップの設置
  • 投稿数が少ないカテゴリーの記事は下書きに

プロフィールやプライバシーポリシーの設置

ブログを立ち上げたさい、はじめにこの2つの作業に取りかかりました。
どうしてプロフィールが必要なのかというと、信用・信頼性に関わってくるからです。

例えば育児についての記事です。
誰が書いたかも分からない記事より、育児経験5年目とプロフィールに記載がある記事だった場合は
後者のブログを読みたいと思いますよね。

ただ、プロフィール自体は直接、アドセンスに関係はしていないようです。
しかし、読者を増やすためにもプロフィールは必要だといえます。

またプライバシーポリシーとは「収集した個人情報をどう扱うかなどを、サイトの管理者が定めた
規範のこと」です。

ブログ作成時には必須と言われていて、実際Googleアドセンスでも、プライバシーポリシーに
自分のブログを明記するよう決められているようです

雛形等は「プライバシーポリシー 雛形」と検索すれば、色々でてきますので参考にしましょう!

問い合わせフォームやサイトマップの設置

実はこれ、私勝手に必要ないと思って、1回目のアドセンス申請の時に入れませんでした笑
ところがどっこい、調べても調べても

入れるべき!

との声が多く、入れずに申請したことを後悔しました。

問い合わせフォームがないと、読者がサイト主に直接連絡が出来ないため、信頼性が低いと判断される可能性が高いです

また、サイトマップとはサイトの地図のようなものでサイト内のページをリスト形式で載せたものです。

読者向けのhtmlサイトマップと、検索エンジン向けのXMLサイトマップ2種類があります。
特にXMLサイトマップについては説明が難しいため、必要なんだなという認識さえしてくれれば
大丈夫です。

記事の文字数・見やすさを意識する

記事の文字数は私のブログだと平均1記事3000文字以上です。

ですが、アドセンスの最低合格ラインは1,500文字程度と言われています。
せめて1記事1,500文字は書くようにしましょう。

できる限り読者にとって有益な情報を、いれていけば1,500文字ぐらいならすぐ書けます。

また、書くだけではなく、同時に見やすさを意識しましょう

昔でしたらデスクトップを意識するだけで、問題がなかったかもしれませんが今はスマートフォン(モバイル)の意識も必要です。

特にスマートフォンは1行当たりの文字数が21文字程度になっていますので行間を意識するように
しましょう。

読みやすさも必要となってきます。
区切りのよいところで改行をしたり、区切りがどうしても悪くなるようでしたら言葉を変えてみて文章を作るようにしましょう。

1回目はスマホを意識せず
案の定、落ちました笑

無駄なアフィリエイトは削除

収益が欲しくて、よくわからないアフィリエイト広告をむやみやたらに貼り付けるのはNGです。

広告や外部リンクばかりだと有益性のないコンテンツと見られてしまう可能性が高いからです。

やるなとは言いませんが、アドセンスに受かりたいのであれば、少しは意識をしておいた方がよいかもしれません。

内部リンクを張る

内部リンクについては賛否両論ですが、私は張るようにしました

だからといって全く関係のない記事にいれるのではなく、つながりがある記事に内部リンクを貼ります。

効果的な使い方をすれば、有益なブログと認定してくれるようです。
この記事上部にある、リンクのような使い方をすれば恐らく問題ないかと思います。

画像を最低2つは入れる

画像は最低1記事につき2枚は入れるようにしています。

やはり文章だけですと、読み手も飽きて離れていってしまいます。
なにより大事なのは、読者がいかに最後まで読んでくれるかです。

読みやすい・見やすいブログを意識するよう、心掛けましょう。

投稿数が少ないカテゴリーの記事は下書きに

投稿数が少ないカテゴリーは一度下書きに戻してしまいましょう。

コンテンツとして成り立っていないと判断されてしまい、1カテゴリーあたりの記事数が少ないとアドセンスに落ちやすいといわれています。

特に1記事しかないコンテンツについては必ず戻すことが得策かもしれません。

ただ私の場合、2記事しかないカテゴリーを残したまま再審査をかけましたが合格しました。

なのでもしかするとそこまで重要ではないのかも・・・。

また、総数記事数についても、10記事が目安と言われていますが、私の場合7記事で合格しました。

人によっては4記事でも合格した方がいるみたいです。すごい・・・笑
ですのでそこまで重要項目と考えなくても、問題ないような気がします。

ちょっとした裏技

ではここでお待ちかねの裏技のお話です。
この方法が正しいかは正直わかりませんが、やった方が合格率はあがる可能性があります

信じるか信じないかはあなた次第ですのでご注意ください。

審査コードは1行にする

審査コードを貼り付ける際は1行で貼り付けるようにしましょう
プラグインの「Site Kit」を使用している方は要注意です。

もし、審査コードが2行になってしまっている場合は、メモ帳アプリ等で1行に直すことを、おススメします。

日曜日の午後に申請する

日曜日の午後に申請すると合格しやすい傾向があるようです

しかも次の日に結果がわかる場合が多いらしいです。

実際、私も日曜日の午後に再審査の依頼をし、14時間後に合格メールが届いていました

1度目の審査の時は、2週間近くまったのが嘘のようでした笑

この裏技はスピードシステム(@3gXOCZbTceqOyW4)様に
教えていただきました。
本当に感謝しかありません!

YMYLジャンルでも基本ができていれば合格できる!

この記事を読んでこう思った方いませんか?

YMYL関係なくない?

そうなんです。関係がないんです。

結局のところ、どのジャンルであっても基本ができていれば合格ができます。

あとは運です!Googleアドセンスは、ロボットが審査を行っているといわれています。

なので、特に手直ししなくても合格できたという方もいます。

もし、落ちてしまっても諦めずチャレンジしていきましょう!

少しでも参考になれば嬉しいです🌸

以上、「YMYLでもGoogleアドセンスに合格できる!私がやった7つのこと」でした🐷


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

群馬県在住/社会人4年目会社員

生まれも育ちも群馬県🐎
群馬に長く住んでいるからこそわかるグルメや
観光地といった群馬の魅力をブログで発信します👀✨

目次